中学3年生対象「One Day Study」講座の感想

進学ゼミBe-Style 毎年恒例の「One Day Study」講座を開催いたしました。
意欲のある中3生限定で、通常講座で話さない「日本の未来」について各教科の学習する目的についても考える1日となりました。以下各生徒の感想です。

One Day Studyの感想


西山純(中3)
今日は自分の未熟な所に気付け、改善しようと感じた一日になった。例えば英語で「不定詞ってなに?」と先生に質問された。私は全く答えられなかった。物事を覚えるだけでなく、説明・プレゼンテーションなどが求められる現代で説明ができない私はまだまだだと感じた。また数学については入試問題を解き、自分の苦手を見つけた。全解答6割あたりまではスラスラ解けたのだが、3割4割になると手が止まってしまった。そこが出来るようにならないと高みは目指せないと思うので、しっかり何度も解きこれからの受験勉強で演習をしていきたい。また今日は「学習すること」という英数とはまた違う人生の本質・学ぶ事の本質を学んだ。高校はあくまで通過点。どんな自分になりたいか、そのことを大切にして高校を選んでいかなくてはならないと感じた。午後には脳をリフレッシュさせる15分間の昼寝時間があった。このように、時間を刻んで休憩を挟むことにより勉強の効率が上がるという。今まで家で私は闇雲に問題に取り組んでいただけだった為、少しこのような時間に困惑してしまったが、その後の授業を聴いているとスッと耳に入るような感じがしたので、家でも疲れた時に実践してみたい。私は今日一日の授業で「勉強」という狭い見方ではなく「人生」として各教科を見ることができた。今まで苦手で「意味ないだろう」と遠ざけてきた数学も「論理的な思考」を身に付ける上で必要だと先生が具体例を挙げてじっくり説明して下さった。今まで何の目的も持たずに学習してきたものに意味が生まれた。それは白黒写真とカラー写真の差はあると考えた。今日の経験を高校受験・自分の人生に活かしていきたい。とても有意義な時間となった。

向井陽菜(中3)
私は今回OneDayStudyに参加してみて、特に興味深かったのは大学進学についての話です。様々な理由で今の日本の社会が変化しているなど自分が全く知らなかったことを学んでとても面白かったです。各教科さまざまな勉強をする上でのポイントがあって、自分に合った勉強方法を見つけてもっと今の学習に活かしたいと思いました。数学の入試問題などを少し解いてみたいけど、1.2年生の内容が全然分からなくて、これから自分がどこを勉強して身に付けるべきところなのかが良く分かりました。英語では単語力があるだけでも文法を理解しているだけでも文法を理解しているだけでも、これから先のテストなどでは、役に立たないことを知ったので少しずつ自分のできることを増やして頑張りたいと思いました。またOneDayStudyの途中で少し寝る時間があり、目を瞑るだけでもその後の話が午前中よりもつらく感じなくなったと感じたので実生活でも疲れたら少しも休むなどして効率よく勉強していきたいです。ブレイクスルー手帳などは、毎日小さい事でも自分の中で具体的な目標を立てて行動に移すことが今の自分よりも良くなる方法だと思ったので、これからは計画的にやるものも決めて無駄のない時間を過ごしていきたいです。途中で長時間椅子に座っていると、椅子に浅く座ってしまい姿勢が崩れていることに気が付いたので勉強以外の時間でも、自分のためにも相手に不快感を与えないためにも少しずつ直していけたらいいなと思いました。正しい姿勢を保つことにより体や脳に負担がかかりにくいという事も知れたので、集中力が続く姿勢で取り組みたいです。

横田晃誠(中3)
僕はこのOneDayStudyを受けて自分の知らないことや、これからの大学入試などに必要になってくることを知れて良かったです。特に数学の問題では、普通に解くよりも断然早く解く方法を知れて良かったです。また今日貰った問題を解くことによって自分の弱点を知るきっかけになると思うのでその弱点をしっかり解けるようになる、今日学んだことを活かして、高校入試に向けて頑張っていきたいです。

渡部健心(中3)
大学の学部の変化や、数学の裏技まで学校では学べないような幅広いことを学べました。また自分で考える時間を取ってもらえたので普段よりも考えを深めることができました。初めての授業形式だったけれど良い雰囲気で授業を進めて頂いたので集中して学習に取り組めました。先生がたくさん質問し、生徒の意見を聞くことで意見を共有できたので自分とは違った視点で物事を捉えることができ、以前よりも視野が広がりました。

久保遥香(中3)
私はOneDayStudyで何をするかよくわかっていなかったので一日中集中力が続くか、しっかり勉強ができるのかなど不安も沢山ありましたが、ずっと下を向いて黙々と勉強するのではなく全体で楽しく勉強ができて面白かったです。学校では習わないことを沢山教えてくれてとても充実した時間がすごせたと思います。また、数学や英語の難しいところを丁寧に教えてくれたことで今まで理解できなかったところが理解できたので良かったです。最初に行ったスピーチでは、同じ学校でも趣味や好きな音楽は全然知らなかったので改めて知らないことができてとても楽しい時間でした。お弁当もとても美味しかったです。私は英語と数学が苦手なのでそこを集中して出来て良かったです。先生が色んな人をどんどん当てていたので個人ではなくみんなで勉強している感じがあって頑張れたし、雰囲気も良くて積極的に学ぶ事ができてとても楽しかったです。お昼寝の時間は正直あまり眠れなかったけれど、脳を休めるにはいい時間だったと思いました。高校入試だけではなく大学入試についても丁寧に説明してくれたので今年何がどう変わったかなどが良く分かりました。また、自分の将来についてより具体的に考えられるきっかけになりました。プリントや新しい教材をくれたので、夏休み中にそれを積極的に使って次の2学期や高校入試に備えたいです。

髙尾隼平(中3)
いつもと違う景色や講義形式の授業でしたが、新鮮な感じで学習に取り組むことができ楽しかったです。長時間の授業で疲れたけれど、こうして感想を書く際に振り返ってみるとユーモアを交わえながらのいつもと違う授業だったり友達と楽しく昼食を取ったりしてとても充実した活動だったと思います。また学校では教えてくれないことなどを教わり、自分のためにもなりました。参加して心から良かったと思える活動でした。今回教わった知識や頂いた資料・プリントを糧により一層受験勉強に力を入れていきたいです。

青木愛梨(中3)
私はこのOneDayStudyを通して沢山のことを知ることが出来ました。勉強方法や裏技公式・文法など初めて教えてもらったことや新しく知れたこともあったので参加して本当に良かったと思っています。最初は緊張もしていたし9時間も集中できるかと心配なこともありました。しかし自ら発言したり新しいことを知っていくうちに楽しくなって時間が過ぎるのがあっという間でした。入試問題を解いてみたり、各教科のプリントなどもできたので沢山の知識を得ることが出来ました。なかでも教えて頂いた勉強方法はこれからの学習に活かしていきたいです。今日このOneDayStudyに参加してあことを無駄にすることなくこれからの受験勉強などにしっかりと活用していきたいです。

木戸一斗(中3)
一日中勉強というのは疲れたけれど、大事なことも沢山教えてもらったので、忘れないように覚えたいです。数学などでも裏技公式を教えてもらって問題を解くスピードが速くなったので、貰ったプリントなどで何度も解いて覚えたいです。プリントなどの貰ったものは夏休み中に使って有効狩るようしたいと思います。今月末には県模試があるのでしっかりと1・2年生の勉強をしていきたいです。

松野美羽(中3)
私はまるまる一日授業を受けて今まで知らなかったことを初めて知る機会となりとても良い機会だったと思いました。授業のスピートは自分に対しては早くてついて行くので精一杯でしたが、今日ノートにメモなど大事なことを沢山取れたのでそれを振り返りながらこれからの夏休みをもっと気合をいれて頑張ろうと思えた時間にもなりとても良い経験になりました。これからもっともっと勉強に時間をかけて志望校に合格出来たら良いなと思います。今日一日授業をして下さった酒井先生には本当に感謝でしかないです。ありがとうございました。

宮田來愛(中3)
私は初めてこのように長時間限られた人数での学習をしました。今日の始めにはブレイク手帳を見て、自分の思ったことや書くことでやる気を出すことが出来ました。普段経験できないことを沢山教えて頂きました。私は英文の読解力がないというのを今日改めて痛感しました。大学入試共通テストのプリントには、リーディングですべて英文が出ると書いていました。読み取るために斜線を入れて工夫したりなど聞きましたが、今の私がしなければならないことは、単語を覚える事です。基礎中の基礎を身に付ける必要がありました。ピラミッドの図を書きましたが単語はピラミッドの中の一番下であり、三分の一です。スタートラインで躓かないように分からない単語をそのままにしておくことが無いようにします。
数学では、一次関数・比例・反比例のところが大事だそうです。県立入試のこの二つの壁を特にやっつけられるように、苦手なところなのでしっかり解説を見ながら理解を深めていきたいです。今回は国語・数学・英語は、一番初めに「なぜそれを学ばなければならないのか」という質問がありました。正直始め考えた時、なかなか自分の中での答えを出すことは出来ませんでした。でも共通することは、将来に活かすことができることと、学んで損はないということです。まずは通過点として県模試や実力テストで知識を積み上げ、試験本番で知識を積み上げ、本番で発揮できるようにしたいです。