コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

進学ゼミBe Style|愛媛県伊予市の進学塾

  • HOME
  • Be StyleについてBe Style
    • 教育理念
    • 教育メソッド
  • コース紹介Course
    • 小学生
    • 中学生
    • 高校生
    • 高校部 学びエイドマスター
    • 進学ゼミBe-Style 「オンライン自習室」
  • アクセスAccess
  • お知らせ/ブログInfo/Blogs
    • BeStyleよりお知らせ
    • 塾長ブログ
    • 塾生ブログ
    • イベント
  • 合格体験記Experiences
    • 体験記(生徒編)
    • 感謝の声(保護者編/生徒編)
    • 保護者様コーナー
  • お問い合わせContact

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 sss 塾生ブログ

小さなことにくよくよするな! 

松前中(1年) 大野 貴瑛私はこの本を読んで、ちょっとした問題や細かいことは気にせずのびのび生きるのが楽しい一生を送ることが出来るのではないか、と思います。暗い生き方だと人生楽しくないので楽しいことだけにした方がいいと私 […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 sss イベント

【講演】「大学・学部の選び方」~高校生活はこう過ごそう~

【高校生対象】無料公演会のお知らせ大きく変わる新大学入試制度について専門家が詳しく丁寧にお話しします!ご関心ある方は「進学ゼミBe-Style」までご連絡くださいませ。

2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 sss 塾生ブログ

小さいことにくよくよするな!

松前小 (6年) 大野 琉貴私は、この本を読んで何事にも心を広くすればそんな小さな事もちっぽけになるな、と思いました。私は最近小さなことなのに悩みまされているところでこれを読みそんな人生に響くわけでもないのに自分って何を […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 sss 塾生ブログ

「世界」という流れにおいて

中学3年 趙 彩良恵まれた人間が持つべき使命、この前書店でとある本を手に取りました。その本は死後の世界が見えたり死者からのメッセージを受け取れる霊的能力を持った方が書いた本でした。その方は生まれる前の記憶も少しあり、自分 […]

2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 sss 塾生ブログ

「成長し続ける人生」を生きるために

伊予中 (3年) 武智 望愛「成長し続ける人生」私は成長という言葉にピンときませんでした。人格の形成?骨格や肉体の変化?成長するといっても意味が沢山あるので少し難しい言葉だと思います。第5話の「成長」という言葉の意味は「 […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 sss 塾生ブログ

なぜ、時間を活かせないのか

北伊予中 (3年) 日野 未琴「時間を活かす」というのは単に「時間を無駄にしない」という事ではないのだなと思いました。ある方のメールと見ると、この人はこんなに努力して時間を有効に使っているのに本当の意味で「時間を活かす」 […]

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 sss 塾生ブログ

成功は焦らない人にやってくる

港南中 (2年) 宮田 來愛私は今まで(明日、明後日に〇〇があるから勉強しないとまずい)と慌ててなにかをしたりすることが多かったけど、この本を読んで「成功は焦らない人やってくる」ということがわかりました。いくら焦ってやっ […]

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 sss 塾生ブログ

完璧な人なんて、つまらない

港南中 (1年) 宮田 咲愛「完璧な人を目指すために頑張る」と思う人はたくさんいると思いますが、それは自分の欠点を掘っていくということだとこの本を読んで分かりました。努力は勿論続けなきゃいけないけれども、今の自分を見失わ […]

お気軽にお問い合わせください。089-983-3944受付時間 13:00-22:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ

進学ゼミBe-Style 年間スケジュール

愛媛CATV「まなびの窓口」presentsさんにて取り上げていただきました。

https://www.youtube.com/watch?v=HzpqcjkGB-c

進学ゼミBe-Styleでは「休校学習支援」しています。

愛媛オンライン自習室


 

 

 

 

最近の投稿

  • 新中学1年生のみなさん「6月、中学生最大の山場がやってくる!」2023年度春期入塾パンフレットのご案内
  • 進学ゼミBe-Style 大晦日恒例の「ミッドナイトスタディー」を開催いたしました。
  • 2022進学ゼミBe-Style「極限の努力ができる人になれ!」冬期講習のご案内
  • 進学ゼミBe-Style「One Day Study」の開催
  • Be-Style 「通い合宿」開催

最近の投稿

新中学1年生のみなさん「6月、中学生最大の山場がやってくる!」2023年度春期入塾パンフレットのご案内

2023年2月28日

進学ゼミBe-Style 大晦日恒例の「ミッドナイトスタディー」を開催いたしました。

2023年1月7日

2022進学ゼミBe-Style「極限の努力ができる人になれ!」冬期講習のご案内

2022年12月2日

進学ゼミBe-Style「One Day Study」の開催

2022年10月7日

Be-Style 「通い合宿」開催

2022年9月30日

進学ゼミBe-Style恒例「オールナイト学習会」開催

2022年8月22日

「悔いの無い人生」を生きるために

2022年8月15日

小さいことにくよくよするな! 

2022年8月1日

人生はテスト。ただのテストにすぎない 

2022年7月15日

小さいことにくよくよするな!

2022年7月1日

カテゴリー

  • 塾長ブログ
  • 塾生ブログ
  • BeStyleよりお知らせ
  • 保護者様コーナー
  • 未分類
  • イベント

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • HOME
  • Be Styleについて
  • コース紹介
  • アクセス
  • お知らせ/ブログ
  • 合格体験記
  • お問い合わせ

Copyright © 進学ゼミBe Style|愛媛県伊予市の進学塾 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

お気軽にお問い合わせください。089-983-3944受付時間 13:00-22:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • HOME
  • Be Styleについて
    • 教育理念
    • 教育メソッド
  • コース紹介
    • 小学生
    • 中学生
    • 高校生
    • 高校部 学びエイドマスター
    • 進学ゼミBe-Style 「オンライン自習室」
  • アクセス
  • お知らせ/ブログ
    • BeStyleよりお知らせ
    • 塾長ブログ
    • 塾生ブログ
    • イベント
  • 合格体験記
    • 体験記(生徒編)
    • 感謝の声(保護者編/生徒編)
    • 保護者様コーナー
  • お問い合わせ