2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 sss 塾生ブログ 「人間として成長していく」 松前中 (3年) 成城美和私は成長という言葉にピンときませんでした。人格の形成・骨格や肉体の変化など成長するといっても意味がたくさんあるので少し難しい言葉だと思います。第五話の「成長」という言葉の意味は「人間として成長し […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 sss 塾生ブログ 真の「知性」とは何か 伊予中 (3年) 武智望愛僕は「何故働くのか」という本を読んで、もし明日死ぬと宣言されたらどうするかを考えました。最初は何も思いつきませんでしたが、読んでいくうちに2度と戻らないこの1日を精一杯生きていかなければいけない […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 sss 塾生ブログ なぜ「志」を抱かなければならないのか 伊予中 (3年) 小河尚樹改めて志を抱くことが大切だと分かった。どんなに今、苦しくてもやがてそれが未来の糧になるのでとにかく頑張ろうと思いました。そして一度しかない人生を素晴らしいものにして最後に「最高の人生だった」と言 […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 sss 塾生ブログ 如何にして「知恵」を学ぶか 北伊予中 (3年) 横井萌花何事にも行動を起こすことが大切だと思いました。心の中で思うだけではなく行動に起こすことで沢山の考えや知識を学ぶ事が出来ると思います。そうして自分の考えをどんどん深めていきたいです。
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 sss 塾生ブログ 「砂時計」の砂の音に耳を傾ける/一瞬 趙彩良体調を悪くし病院に行くと医師から余命30日だと宣告されたら貴女は何を想うか?こう問われました。私はまだ15歳で高校受験を控えていて、青春も人生もまだまだこれからだとずっと思っていました。もし自分が残りの命が僅かだと […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 sss 塾生ブログ 「満たされた人生」を生きるために 伊予中 (3年) 渡邉花道僕はこの第2話「満たされた人生」を生きるために、を読んで確かに生きるのだったら満たされた人生を生きたいと思いました。そのためには明日死んでも良いように毎日を生きていかなければいけないと感じました […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 sss 塾生ブログ 死んでも「やるべきこと」はなくならない 郡中小 (6年) 大下杏海私も将来は職に就き、仕事をすると思う。この文章に書いていた通り、全てをやり遂げることにこだわる限り、心の平和は訪れないと思った。確かに私は何かをやり遂げることにこだわりすぎてその一歩ずつの過程を […]
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 sss イベント 進学ゼミBe-Style「クリスマス会」開催致しました。 恒例となったBe-Styleのクリスマス会ですが、今年は新型コロナ感染拡大防止の為、参加人数を大幅に減らし、時間を短縮する他、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンス、席配置の工夫、手指間消毒、ワンプレートによる食事など […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 sss イベント ビリギャル本人・小林さやかさん、オンライン講演会『〜親子で聞きたい〜ビリギャル流・不可能を可能に変える5つのルール』の感想編 さる11月31日に行われました、ビリギャル本人・小林さやかさん、オンライン講演会『〜親子で聞きたい〜ビリギャル流・不可能を可能に変える5つのルール』には多くの生徒・保護者の方々にご参加いただき有難うございました。 今後も […]
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 sss 塾生ブログ 忍耐力をつける自習法 松前中 (2年) 栗原歩睦忍耐強くなるためには、忍耐強い時間を増やさなければならない。私はその時間がない!と言って忍耐力をつけようとしなかったが、とても簡単なことでも忍耐力はつけれることをしっかり理解したい。